2017年8月31日木曜日

レース糸ショール、再び、のその2。

暑い季節のターゲットと、レース糸のショール再出発を高らかに宣言したのですけれど。

目を落としてしまいましたーッ!
170段までいったのにぃーッ!
ばかばか、ワタシのばかーッヽ(;´Д`)ノ

Happy Life☆Happy Knit☆本日は以上です...。

2017年8月22日火曜日

編み直しのたまごKnit、再完成!

ご報告し忘れたまま着用 + お出かけしてました。改めて、完成です!

糸: DMC Natura Just Cotton
黄色: col.N 16/lot. 140705。1玉50g、糸長155mを3玉弱。
白色: col.N 79/lot. 07。1玉50g、糸長155mを1.5玉。
総重量は、214gでした。

針:ゴム編み、6号棒針/本体、7号棒針。

デザイン : 「Rich More Best Eyes Collection」から、作品BR-9926「Vネックのフレンチスリーブ」。
*横目数は8目減らしています。
また、見た目が軽くなる気がして、襟と袖のゴム編みは段数も減らしています。
同じ理由で、模様編みは前身頃だけにしています。

ぐずぐずした天気の合間にようやく干し終えたのに、油断して、完成→放置してしまいました。全ほどきの編み直しまでするクセに、出来あがりには執着が薄いンですな。

そしてそぅ、今回のキモ? は、全ほどきの編み直し、ですー。

色合わせも、模様のボリュームも、全体のデザインも好きだったのに、何となく手が伸びない...
思い当たった原因は、色の切り替え位置。
模様編みが伸びて、何だか黄色い腹巻きを巻いているようではありませんかッ。

気になったら最後、こういうのはもぅ、絶対ダメですよね。気持ちよく、長く着たいと思うならなおさら、ここは頑張りどころです!

という訳で、再出発したものの。
輪編みでシームレスとか、棒針の号数調節などいろいろ試したので、結構時間がかかってしまいましたー。

でもその甲斐あって、色の切り替えは胸のラインにぴったり。身頃の余裕はほどよく残って、さらには二の腕がちゃんと隠れる + Vラインのネック!
現在のワタクシが求めるモノが全て入っています!(*゜∀゜)=3と

晩夏に向けて良い準備が出来ました。うふふ。
Happy Life☆Happy Knit☆分かりにくいけど、写真見比べてみてください~。

2017年8月16日水曜日

レース糸ショール、再び。

モヤモヤ、いらいらすることも暫くなさそうな涼しげな気候ですので。忍耐力が試されそうな、レース糸を編みはじめました。

以前に完成させた、木の葉のショール。
出来あがりを見たとたん激しい後悔を感じたのは、そぅ、2本どりで編んだから。

書籍に掲載されていた、風に舞うショールとは明らかに違うゴツゴツ + 重量感。
絶対もぅ1回編む! と誓いましたから、糸始末はしていませんでした。
...ということで、靴下編み用に購入した0号輪針にて、ショール編みre-startですー。
Happy Life☆Happy Knit☆

2017年8月10日木曜日

ねっぷう。

お暑ぅございます。

「暑いって言ったら、罰ゲームね」なんてのをちょいちょい聞く季節ですけれど。
我慢してため込むより、声に出すというストレス発散も大切だと思います。
皆さまどうぞ、ご無理なさいませんように。くれぐれもご自愛くださりませ。

というのも。

盛夏のこの最中、手芸店の閉店に出くわしてしまい、添付のモヘア糸をたんまり購入して参りまして。
ほんと、暑苦しくてすみません( ; ゜Д゜)。


「ネット買い物」が苦手な身としては、実店舗減少はやっぱり寂しいです。
「糸安く買えた~」っていうより、お店が残ってくれる方がずぅぅっとうれしいですよね。

「この糸は今朝出したばっかりなのよー。自分用にとっておこうか、ずいぶん悩んだんだけどねー。」なんてお話を聞きながらのお会計は、しんみりしちゃいます。

せめて購入した糸は全て素敵に編みあげる...なるべく早くに! を心がけようと思いますー。
Happy Life☆Happy Knit☆お疲れさまでした、そして、ありがとうございました。

2017年8月3日木曜日

お久しぶりです。

お暑ぅございます。
大雨やら、台風やら、地震やら。何となく心もとない日々ですけれど。
皆さまの夏が、心穏やかなモノでありますように。

さて、ふと気がついてみれば。
ブログを2か月に渡り放置してしまいました!
反省とともに、心新たに再開を宣言します。
皆さま、どうぞよろしくお願いしますです。

ご報告は停滞していましたが、編み物はもちろん続いている訳でして。まぁ、7月のモーレツな暑さにはかなりくじけていましたけれども。

とりあえず、編み直しのサマープルオーバーは完成して、只今乾かし中です。
近々完成報告いたしますです。
どうぞお楽しみに⁉
Happy Life☆Happy Knit☆( ; ゜Д゜)がんばるよー。

2017年6月2日金曜日

再出発、いろいろ。

なんともぅ6月ぢゃないですか! ワタクシのしよぼ~い編み物業にがっかりです。・゜゜(ノД`)

まずはひとつめ。
ワゴンセールで入手して、一度冬用ショールとして完成した糸を再利用して、靴下を編みました。
ショールとしてはピンクと墨黒のコントラストが強く、使用頻度が低かったのです。
そこで用途のとおり、靴下として完成させました。

つま先から編みあがっていくマジックループのレシピで + はき口は「つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下 大内いづみ著 新星出版社 2014年10月 ISBN:978-4-405-07189-6」掲載の〈jeny's Surprisingly Strechy Bind Off〉に倣って完成!
ところが...
0号でミチミチ編んできて、加減ができていなかったようで。ゴム編み止めに余裕が出ず、モヤッとしたできあがりになってしまいました。
水通ししたらふっくらと落ちついたのに、残念...。


ふたつめ。
同じ糸の残り半分で、リベンジの靴下。こちらははき口から編みおりるタイプで、「手編みのソックス 嶋田俊之著 文化出版局 2009年9月 ISBN:978-4-579-11263-0」からのチョイス。
複雑な操作無しに可愛い模様が出てくるのでウキウキ編み進んでいたのですけれど。

かかとを越えた後に、左右の目数が違っていることが判明!まさかの「ほどいて再出発の刑」( ; ゜Д゜)

そしてその後つま先直前で、まさかの糸たらーず疑惑が勃発ちゅう!Σ(゜Д゜)

と、とりあえず。
もぅしばらく粘ってみます...
Happy Life☆Happy Knit☆h...happy?

2017年5月15日月曜日

負けました。

あっという間に過ぎてしまった、ゴールデンウィーク。...というより、もう梅雨の声も聞こえているような。時の流れって、早いわぁ。

前回ご報告ずみの、幅広ネックカーディガン後のワタクシの手もとは、ちょっと荒れ模様。
昨年からペンディングとなっている、フリルのニット。新たな気持ちでみてみたものの...やっぱりどうもしっくりこないなぁ、という訳で、再び(三度?)ほどきました。

で、さらに。
もぅ2パターンを試し編みをしました。

いえいえ、もしかしたら2パターンをそれぞれ2回ずつ、か、もっとか...。
もうしばらくこんな悩ましい日々が続きそうです。
Happy Life☆Happy Knit☆
半額セールでのアルパカ冬糸大量購入は、編み物停滞ストレスのせい?