台風来襲で、ムシムシと暑い日が続きますね。皆さまいろいろ引き続きお気をつけくださりませ。
ワタクシの手もとは、相変わらす良いトコなしです。
肩をはいだ後、片側の拾い目をして、フリルを作ってみましたよ。
このくらいまできたら、さすがに観念するところでしょうが。
[膨張ピンク色 + 肩から胸にかけて広がったデザイン]を、丸顔のワタクシが着たら太って見えるのぢゃないか疑惑、が払拭できず。
やっぱり進まないのです...。あ~あ。
Happy Life☆Happy Knit☆皆さまの手仕事はハッピーでありますように。
2016年9月6日火曜日
2016年8月28日日曜日
編みつ、もどりつ。
残暑お見舞い申し上げます。
行く先定まらない台風10号、この数日が正念場でしょうか。皆さまどうぞお気をつけくださりませ。
停滞中のワタクシの手もとも、ノロノロと動きだしたところです。
未だにデザインソースを明かさないところが、自信の無さのあらわれですねぇ。はぁー(・´д`・)
一応、肩をはいでみました。
でもって現在は、デザインのキモとなる部分の拾い目に入っています。
体感温度の低いところで、もぅ少し波に乗れると良いのですけれど。
さて。いかがなりますでしょうか...。
Happy Life☆Happy Knit☆
行く先定まらない台風10号、この数日が正念場でしょうか。皆さまどうぞお気をつけくださりませ。
停滞中のワタクシの手もとも、ノロノロと動きだしたところです。
未だにデザインソースを明かさないところが、自信の無さのあらわれですねぇ。はぁー(・´д`・)
一応、肩をはいでみました。
でもって現在は、デザインのキモとなる部分の拾い目に入っています。
体感温度の低いところで、もぅ少し波に乗れると良いのですけれど。
さて。いかがなりますでしょうか...。
Happy Life☆Happy Knit☆
2016年8月10日水曜日
編みもどり、(;´д`)。
真っ赤っ赤な空気ですねぇ。皆さま体調にはぢうぢうご留意くださりませ!
さて。
ゴールの定まらない手もとのモノは、只今脇下まで「編みほどき」の憂き目にあっています。
だってねぇ、もぅ、この暑さですから。お袖のことなんて考えられませんって。
あー暑い、暑い。
と、いきおい、ほどいたものの。
でもこんなに暑いなら、ノースリーブだろうが何だろうが。ニットややっぱり着ないのでは...?
それならやっぱり、フリルが活きるデザインにこだわった方が良いのでは.......??
雑念がもやもやと漂って。今夜も熱帯夜の予報です。
Happy Life☆Happy Knit☆
さて。
ゴールの定まらない手もとのモノは、只今脇下まで「編みほどき」の憂き目にあっています。
だってねぇ、もぅ、この暑さですから。お袖のことなんて考えられませんって。
あー暑い、暑い。
と、いきおい、ほどいたものの。
でもこんなに暑いなら、ノースリーブだろうが何だろうが。ニットややっぱり着ないのでは...?
それならやっぱり、フリルが活きるデザインにこだわった方が良いのでは.......??
雑念がもやもやと漂って。今夜も熱帯夜の予報です。
Happy Life☆Happy Knit☆
2016年7月31日日曜日
編みはじめ。
いつの間にかもぅ夏真っ盛り!
ゼィゼィ言いつつも、こんなモノが成長中です。
目指しているのは、フリル付きのプルオーバー。
フリルが上手に二の腕カヴァーしてくれる優秀デザインで、巷のお洋服にも多様されていますね。
コンセプトははっきりしているのですが。ボディ~肩のデザインに引っかかっています。
ちょい細めのすっきりノースリーブか。
風を通すふんわりフレンチにするか。
どーしようぅっかなー。
...って。考えていると、眠くなっちゃうンですよね。
Happy Life☆Happy Knit☆あー、暑い、暑い。
ゼィゼィ言いつつも、こんなモノが成長中です。
目指しているのは、フリル付きのプルオーバー。
フリルが上手に二の腕カヴァーしてくれる優秀デザインで、巷のお洋服にも多様されていますね。
コンセプトははっきりしているのですが。ボディ~肩のデザインに引っかかっています。
ちょい細めのすっきりノースリーブか。
風を通すふんわりフレンチにするか。
どーしようぅっかなー。
...って。考えていると、眠くなっちゃうンですよね。
Happy Life☆Happy Knit☆あー、暑い、暑い。
2016年7月24日日曜日
食べました。
抱えていた仕事が一段落しました。
慰労会と称して、それはそれは豪華な「おひとりご飯」を食べてきました。
お店の方も面白い人ばかりで、美味しくも楽しい時間となりました。
苦手なことも、大変なこともあるけれど。とりあえず明日もまた頑張れるような気がしてきました。
Happy Life☆Happy Knit☆皆さん、ありがとうございました。(*´ェ`*)
慰労会と称して、それはそれは豪華な「おひとりご飯」を食べてきました。
お店の方も面白い人ばかりで、美味しくも楽しい時間となりました。
苦手なことも、大変なこともあるけれど。とりあえず明日もまた頑張れるような気がしてきました。
Happy Life☆Happy Knit☆皆さん、ありがとうございました。(*´ェ`*)
2016年7月14日木曜日
買いました。
お暑ぅございます。
今年もいよいよ、夏場の編み物生活がスタートしますねぇ。
例年、(特に棒針使用時に) 肘の内側にあせもを作ってしまうワタクシですが。昨年からの持ち越しの、シッカロールがあるので、心強いです。
と、例によって。
在庫糸をごそごそ、デザインソースをがさがさ... 。
もいちど、在庫糸をがさがさ、デザインソースをごそごそ、ごそごそ...。
むーっっ! だめだぁー!
熟成在庫だけに、なかなかもぅ手強いー(*T^T)
...そんなワタクシの元に、某手芸店からセールのお知らせが‼
ええ、もちろん! 添付のモノはその際の戦利品です。とはいっても今回は、手堅いチョイス。編み物好きにはお馴染みのお利口シリーズ、Cotton KONA(コットンコナ)を購入です。
さーて、編むゾー!(*σ´ェ`)σ
Happy Life☆Happy Knit☆
今年もいよいよ、夏場の編み物生活がスタートしますねぇ。
例年、(特に棒針使用時に) 肘の内側にあせもを作ってしまうワタクシですが。昨年からの持ち越しの、シッカロールがあるので、心強いです。
と、例によって。
在庫糸をごそごそ、デザインソースをがさがさ... 。
もいちど、在庫糸をがさがさ、デザインソースをごそごそ、ごそごそ...。
むーっっ! だめだぁー!
熟成在庫だけに、なかなかもぅ手強いー(*T^T)
...そんなワタクシの元に、某手芸店からセールのお知らせが‼
ええ、もちろん! 添付のモノはその際の戦利品です。とはいっても今回は、手堅いチョイス。編み物好きにはお馴染みのお利口シリーズ、Cotton KONA(コットンコナ)を購入です。
さーて、編むゾー!(*σ´ェ`)σ
Happy Life☆Happy Knit☆
2016年7月3日日曜日
木の葉のショール'pink'、完成!
という訳で、完成しました~。
と言いつつ、写真撮るの忘れていて、すっかり掲載した気になっていました(;´д`)
糸 : オリムパスレース糸(オリムパス) No.40ぼかし col.38 。1玉50gを、2玉弱。
今回は、2本取りで編みました。
デザ イン :「 色も丈も選んで楽しいニットのふだん着」/ miciyo著 / 文化出版局
/ ISBN:978-4-579-11515-0 から、[ 木の葉模様の大判ショール] 。
※144段編んだところで、糸を使いきってしまいました。結果縦約40cm.×横約140cm.のサイズとなりました。
総重量、80g。
針:4号棒針
手馴しがてらのショール、順調に進んで完成しました。以前に一度編んでいるので、思いのほかすいすいと進みました。
がま口モノを作るつもりで購入した段染めのレース糸でしたが、あまりに細くて手に余っていたのを使いきりました。
細い! という恐怖感? のある糸を使いきった達成感と、そうは言っても仕上がりが堅くて重い! という反省とで、満足度数はまだ未知です。
水通ししたら、ちょっと柔らかくなるかなー。
ここ数年、「sock yarnでショール編み」が市民権を得ていましたけれど。レース糸だって同じような糸長が取れる訳ですから、日本での夏のショール編みには良いかもしれません。
カラーバリエーションも豊富だし、可愛い段染めなどもありますから、皆さまも試してみては?
とは言え。
やはり、miciyoさんの完成作品写真の、風をはらんだ柔らかな仕上がりに憧れますねぇ。
次は絶対、どんなに細くても1本取りで編むゾ!
Happy Life☆Happy Knit☆
と言いつつ、写真撮るの忘れていて、すっかり掲載した気になっていました(;´д`)
糸 : オリムパスレース糸(オリムパス) No.40ぼかし col.38 。1玉50gを、2玉弱。
今回は、2本取りで編みました。
デザ イン :「 色も丈も選んで楽しいニットのふだん着」/ miciyo著 / 文化出版局
/ ISBN:978-4-579-11515-0 から、[ 木の葉模様の大判ショール] 。
※144段編んだところで、糸を使いきってしまいました。結果縦約40cm.×横約140cm.のサイズとなりました。
総重量、80g。
針:4号棒針
手馴しがてらのショール、順調に進んで完成しました。以前に一度編んでいるので、思いのほかすいすいと進みました。
がま口モノを作るつもりで購入した段染めのレース糸でしたが、あまりに細くて手に余っていたのを使いきりました。
細い! という恐怖感? のある糸を使いきった達成感と、そうは言っても仕上がりが堅くて重い! という反省とで、満足度数はまだ未知です。
水通ししたら、ちょっと柔らかくなるかなー。
ここ数年、「sock yarnでショール編み」が市民権を得ていましたけれど。レース糸だって同じような糸長が取れる訳ですから、日本での夏のショール編みには良いかもしれません。
カラーバリエーションも豊富だし、可愛い段染めなどもありますから、皆さまも試してみては?
とは言え。
やはり、miciyoさんの完成作品写真の、風をはらんだ柔らかな仕上がりに憧れますねぇ。
次は絶対、どんなに細くても1本取りで編むゾ!
Happy Life☆Happy Knit☆
登録:
投稿 (Atom)